まさかMVPに選んでいただけると思っておらず、とても驚いたのと同時に、とても嬉しかったです。(涙を必死にこらえました。笑)
司会の現場で活躍されている多くのアナウンサーの方々がいらっしゃるなかで選んでいただけて、今後も様々な司会現場を経験して実力をつけたいという想いが強くなりました。
ただ、新型コロナウイルスの状況などによっても司会現場は影響が大きく、司会ができる現場があってこそできる仕事ですので、機会をいただけることに感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
司会前の「想像力」と、現場での「好奇心」です。
会場も、人も、雰囲気も毎回が初めてで新鮮な現場ですので、いただいた台本から、会場の雰囲気や求められる進行をいくつもイメージするようにしています。
「このセリフを加えた方が、会場全体がまとまるかな」「時間配分にあわせて、ここはスムーズにいこう」など事前の準備では、前日の夜寝る前ギリギリまで想像を膨らませています。笑
また最近はオンライン配信などもあるので、さまざまな状況で参加される方の見え方も考えるようにしています。
あとは、現場では企業様やお会いする方へ好奇心をもって積極的に関わること。
好きな人のために頑張りたいって思うこと、あると思います。
好きになるためにもまずは相手を知りたい。
好奇心旺盛に、司会前に企業様や関わる方々を知ったうえで進行するよう心掛けています。
「三浦さんにお願いしたい」といってもらえる司会者になること
原稿さえあれば、誰が司会しても同じと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが準備からイベント終了まで、皆さんに気持ちの良い時間を過ごしていただけるようホスピタリティ精神をもって携わりたいと常に心に留めています。
人や企業様とのいただいたご縁、繋がりを大切に、今後も心を込めて現場に入らせていただきたいと思っています。
プロフィール
生年月日:1991年9月12日 出身地:福岡県福岡市
広報・講師・司会者になり、声を通して、人に喜びを届けませんか?
伝える力や聴く力を活かして誰かの役に立ちたい方、ご応募ください。